タグ:ジンジャー | 株式会社 然|食のルネッサンスの記事一覧-株式会社 然|食のルネッサンス

ウイルスの影響で外出自粛が続き、おうちでご飯を食べる機会が多くなっていると思います。
だからこそ日々摂取する食べ物はとても大切です。
なぜならば、自分たちの身体を作っているのは食べ物だからです!(^^ゞ

然には中医薬膳師を始め、専門調理師、野菜ソムリエ上級、野菜ソムリエ、JSAシニアソムリエ、利酒師、
フードコーディネーターなど食のプロフェッショナルがいます。

食材の流通だけでなく、食材の楽しみ方や使い方なども小売店の方々へご案内している中で、
こんな時期だからこそ、「健康」や「免疫力」につながる食材をピックアップして、食べ方など発信して参ります。

今回は生姜です!

中医学を始め、薬膳の世界では、
生姜はなくてはならないものの一つですが、
使い方など、書きだすと一冊の本が出来るくらいです。

しょうがの効能として期待されているものとして、
抗炎症作用・鎮痛作用・血液サラサラ効果・血行促進作用・殺菌作用・健胃・整腸作用など、
とにかく体に良さそうな効能がたっぷりです♪
 
しょうがの成分として有名なものに、「ジンゲロール」と「ショウガオール」という成分があります。

生のしょうがには「ジンゲロール」が多く含まれていて、
しょうがを加熱して乾燥させると「ジンゲロール」が「ショウガオール」という成分に変わります。

血管を拡張させ血行を促進し、体を全身から温めてくれるのがこの「ショウガオール」の働きといわれています。。
他にも血管を健康に保つ機能があり、血液サラサラ効果や健胃・整腸作用なども「ショウガオール」の特徴といわれています。

さらにしょうがの血行促進作用は、冷え性と切っても切れない関係にある肩こりなど、
筋肉の血行不良が原因で起こる症状の改善にも効果が期待できます。

本当に様々な効果効能が期待できる生姜ですが、免疫力を高めるためにも継続して摂取することがオススメです♪

そして大切なことは、こういった成分が皮の境目に集中しているので、
だからこそ安全安心な有機栽培のものにも着目していきましょう!!

使い方として、皮ごとスライスしたものをハチミツにつけたり、スライスして乾燥させておいてもとっても便利です!


これから暑くなる季節には、
生姜をスライスやみじん切りにしたものを酢につけておくと、
ドレッシング代わりに使ったり、お豆腐にかけて食べても美味しく頂けます!
酢漬けはお好みで少しハチミツなどを加えるとより食べやすくなりますよ♪

中医学の世界では、ショウガの帰経に「脾」があります。
「脾」は「腎」の前段階に位置し、口から入った食べ物を消化吸収してエネルギーを創り出す五臓の1つです。

加熱したショウガを摂れば、「脾」に働きかけて消化を促し、「血」を補うと言われています。
また「血」の巡りを良くするので、「気」を体の隅々まで循環させて栄養素を運び、免疫力も高められるということで、古来より大切にされてきています。

日々の食事に、健康の意識をプラスして、
元気に過ごしていきたいものです!

然では有機栽培のもので、ミシュランの料理人の方たちから味で評価されている、オススメの生姜がございます!!
ご興味のある方は営業担当までお気軽にご連絡下さいませ♪

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市大原町9-1-806

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~
     
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇



お問い合わせはお電話またはメールフォームより