2020年もあっという間で、1月も終わりに近づいてきました。
昨年末からの暖冬の影響で凍えるような寒さは少なく、今年は暖かったですね(‘_’)
年が明ければ春野菜たちがスーパーの売り場を彩っていきます♪
中でも菜花は春の名物野菜といえるでしょう。
菜花にはたくさんの種類があり、
あさまこな(朝熊小菜)
あすっこ
おおさきな(大崎菜)
太田かぶ(やる菜)
オータムポエム(アスパラ菜)
大野菜
かいらん
かきな(かき菜、宮内菜、宮崎菜、CO菜)
勝山水菜(平泉寺水菜、郡水菜、さんまい水菜、北市水菜)
くきたちな(会津茎立菜、カブレ菜、縮緬茎立菜)
こうさいたい(紅菜苔)
さいしん(菜芯、油菜芯)
三景雪菜
チンゲンサイ←なばな的栽培
つぼみな(つぼみ菜、三陸つぼみ菜、あでやかつぼみ菜)
なばな(なのはな、はなな)
のらぼうな(のらぼう菜)
はたけな(畑菜)
はなっこりー
みずかけな(水掛菜)
めいけな(女池菜)
……調べるとキリがないほど出てきました笑
中には聞いたことがある野菜もあるのではないでしょうか?
また作物名「なばな」だけでなく、、、実際は、、、
キャベツ
白菜
カブ
なんかの新芽を生長させたものが出回っていたりもします。
ほとんど見分けがつかないので書いてないとわかりません!
そして菜花は栄養価が豊富で、βカロテンが豊富に含まれています。
βカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、
髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。
ミネラルもたっぷりです!
カリウム、カルシウムをはじめ、マグネシウムやりん、鉄などを豊富に含んでいます。
どれも骨を生成する上で欠かせない成分です。骨を丈夫にし、健康を維持します。
そんな菜花ですが、
弊社は、清流流れる高知県四万十の畑から農薬化学肥料不使用の菜花をご紹介しています!
苦みは少なく、甘い。そしてとても後味が良くおすすめです。
ご興味のある方は担当まで気軽にご連絡下さいませ♪
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
e-mail:office-ashiya@zen-marche.com
卸 売:http://www.zen-marche.com
株式会社 然
兵庫県芦屋市大原町9-1-806
T E L :0797-35-3120
「食の川上から川下まで」
~然は野菜を売る会社ではありません。
『野菜の価値を売る会社』です~
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇