タグ:医食同源 | 株式会社 然|食のルネッサンスの記事一覧-株式会社 然|食のルネッサンス

旬を迎える美味しいフルーツをご紹介します!!

 

黒〜い断面をもつ柿。

まるで夜空に浮かぶ星のよう、、

その名もブラックスター★★★

 

とても目を引く柿ですが、

気になる味は、、、、完熟でとても甘いのが特徴♪

高糖度の希少な柿なのです。

 

なぜ、果肉が黒いのか??(‘;’)

一体ブラックスターはどのように栽培されているのでしょうか?

 

通常の平核無は渋い状態のものを収穫後、

脱渋庫に入れて、渋を抜きます。

↑袋にアルコールを入れて渋抜き

しかしブラックスターの場合は、、、

木に成ったままの状態で渋抜きをします。
一つ一つ袋を被せないといけないため、非常に手間がかかるのもこの柿の特徴です。
農家さんありがとう!!

こうして時間をかけて丁寧に処理された果実は、渋みはすっかりと抜けて、樹上で熟し甘くなります。
通常の柿に比べてより甘味が強くなり、樹上で渋抜きをすることで見た目は黒い星が入ったような実になるのです★

然がご紹介するこの柿は、、
何と果樹では大変希少な、、、無農薬栽培です!!!
栽培期間中、農薬や化学肥料を使っていない安心安全な柿でございます。

美味しい!見た目良し!!安心安全!!!
三拍子揃った、柿の王様をご賞味ください♪
旬は今!!

ご興味のある方は気軽に担当までご連絡下さいませ!

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市公光町4-20-303

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

夏の暑さはもう落ち着き、、いよいよ秋本番となってきました!!

実りの秋🍁
松茸や栗、柿など秋を彩る食材たちがスーパーの店頭に並びます♪

そんな中、今年もご紹介したいのが、、、、
『黒大豆枝豆』!!!

今年も10月5日の解禁日を皮切りに出荷がスタートされ、
現在まで多くの注文が殺到しております!
解禁日があるなんて、まさに枝豆界のボジョレーヌーボー♪

収穫時期が、わずか2-3週間ととっても短い季節限定商品の黒豆の枝豆です。
本来、お正月の煮豆用として有名な黒豆の若い莢の時に食べるという、
なんともぜいたくな食材が、丹波黒豆枝豆(黒枝豆)です。

丹波篠山産の黒枝豆は、大粒でコクがあるのが特徴です。
実は丹波以外でも、たくさん黒豆の枝豆は作られていますが、
黒豆の本場は丹波篠山。
寒暖差のある環境が美味しい枝豆を育て、本場とよばれる由縁の品種「丹波黒」が多く栽培されている地域です。

そしてその篠山地区の中でも、
私たちは農薬化学肥料に頼らない有機JAS栽培の黒枝豆を産地直送でお届けしております!

 

このはちきれんばかりの鞘のふくらみ!!

まさに枝豆の王様です!!
地元でも評判の名人が手掛ける逸品。

茹でて食べるのが一番オーソドックスな食べ方ですが、

網の上で焼いて食べるのも、なかなかおいしいです👍
秋のBBQでこちらの黒枝豆を焼いたら皆から憧れのまなざしを受けること間違いなし……✨

味わいはもちろん……♡

その濃厚でふくらみのある圧倒的な旨味は、
一度食べると忘れられません!!

今年は近年の中でも一番枝豆のコクや甘さが出ている年になっております!

美味しいのはもちろん、安心安全で環境にも良い栽培は,とてもありがたい自然の恵み♪

ぜひ、ご興味のある方は至急担当までお問合せくださいませ!!

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市公光町4-20-303

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

毎年好評!
オーガニックの『オレンジチェリー(食用ほおずき)』出荷スタートしています!!

オレンジチェリーは、食用としては日本国内ではまだまだ馴染みがなく、
ほおずきといえば観賞用!というイメージがありますよね。

実はナス科の野菜として、ヨーロッパではそれこそ100種類以上品種があり、
飲食店はもちろん、個人にも気軽に消費されているのです♪

熟したオレンジチェリーは甘さと酸味のバランスが良く、サラダで生食はもちろん、
おすすめはトーストにチーズを引いてオレンジチェリーを乗せて焼けば、
絶品のピザトーストになります!!
つまりオレンジチェリーはトマトと同じような使い方で楽しむことができるのです!

そして何といっても一番の特徴はそのオリエンタルな独特な香り♪
エキゾチックな独特の香りと酸味は、
ジャムやコンポート、ドライフルーツにしても味わい深いです。

産地では食用ほおずきは秋の訪れを知らせる風物詩。
秋が深まり、寒暖差が増すとオレンジチェリーの甘さが増し、よりフルーツのような味わいになります(^^
そしてバニラを伴う、エキゾチックなオリエンタル香は、
追熟することでよりいっそう華やかになっていきます。。

然では、有機JAS栽培のオレンジチェリーをご案内しております。
ご興味のある方は、お気軽に担当者までお問合せ下さいませ♪

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市公光町4-20-303

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

見た目良し!味よし!栄養価良し!
今回のご紹介は大人気ミニトマト!!
普段何気なく食べるトマトですが、その素晴らしさを改めて噛みしめられるようにご紹介致しました♪

然には中医薬膳師を始め、専門調理師、野菜ソムリエ、JSAソムリエ、利酒師、フードコーディネーター、CPA、ASIAGAP指導員など食のプロフェッショナルが在籍しています。

食材の流通だけでなく、食材の楽しみ方や使い方なども
小売店の方々へご案内している中で、こんな時期だからこそ、「健康」や「免疫力」につながる食材や食べ方も定期的にご案内して参ります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「トマトが赤くなると医者が青くなる」 こんなことわざを聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?

栄養豊富なトマトを食べると病気知らずで、
医者が儲からない…という意味ですが、
ことわざにもなってしまうくらい、トマトの健康効果ってすごいんです♪

実際、トマトについて本を書いてと言われたら、
栽培から料理、歴史に至るまで、さて本が何冊書けることでしょう??

そんな素敵で素晴らしいトマトを少しだけご紹介♪

トマトの中でも、特に注目したいのは今やとても有名になっている
「リコピン」と呼ばれる栄養成分。

この真っ赤な色は、リコピンの栄養成分からくるものです♪
リコピンには、高い「抗酸化作用」があると言われています!

では、そもそも「抗酸化作用」って何でしょう!?

文字通り、「抗・酸化作用」ということですので、酸化作用に対抗するということはお分かり頂けるかと思います。
一般的に鉄や金属がさびるのは、「酸素」がくっつくことが原因ですが、人も紫外線、食生活の乱れ、ストレス、喫煙、飲酒、排気ガスなどの影響によって、本来、人によってなくてはならない「酸素」が「活性酸素」という「体の錆び」をつくる悪い物質に変わってしまうのです。

体が錆びる、つまり酸化されることで、シミ、シワなどの肌の老化現象、そして、癌や動脈硬化など多くの生活習慣病にまで繋がっていくのですが、リコピンには、こういった活性酸素を抑えてくれる効果が大いに期待されています。

ということは?

お肌でいえば、シミ、シワなどの肌の老化現象を抑えてくれる効果も期待大で、女性にとっても嬉しい味方ですね♡

さらに、トマトには、「ビタミンCやβカロテン」といったミネラル類も多く含まれているので、こちらも美肌に欠かせません!!

さて、他にも期待されている効果として一部ですがご紹介します。

・糖尿病の予防改善効果
(血糖値上昇の抑制とインスリン抵抗性の改善に期待)

・便秘改善
(セルロースやヘミセルロースと言った食物繊維や、トマト自体に含まれる水分による改善効果期待)

・過剰な塩分の排出
(塩分を尿中に排出するカリウムが多く含まれている為、体内の塩分を低下させる効果に期待)

・酒(アルコール)が早く抜けるらしいです✨
(メカニズムはカゴメさんが現在解析していらっしゃいますが、
トマトの水溶性成分がアルコール分解に働いているらしく、
 実際野菜の中でトマトが最も効果的だったとの事)

長くなり過ぎました・・・m(__)m

今からは春トマトの最盛期に入りますが、
ヘタをとって、ジップロックなどに入れて冷凍しておくと、
そのままソースや煮込みに使えるのでとても便利です!!

あと、ナポリタンは日本人が大好きなパスタの一つですが、
ケチャップを控え目にして、醤油を少し、最後に生のトマトを入れると、生トマトの生き生きとした酸味がとても心地よいアッサリした味わいのナポリタンを楽しむことができます♪

南仏のトマト煮込み ラタトゥイユは定番ですね。

見た目が同じように見える果物でも、
土壌の物理性、植物生理を理解し、
健康な土壌で育てられた果物の本当の美味しさと安全性、
栄養価の高さは、そうではないものと比べるべくもありません。

土壌微生物が豊富な健康な土壌から作り出される果物は、
やはり健康で栄養価も高く美味しさに満ち溢れています。

同じ食べるものであるならば、
日々の食事に、健康の意識をプラスして、
元気に過ごしていきたいものですね。

You are what you eat!

La destinée des nations
dépend de la manière dont elles se nourrissent ‼︎

然では厳選したトマトやミニトマトをご紹介しています!
ぜひご興味のある方は担当までご連絡下さいませ♪

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市大原町9-1-806

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~
     
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇



お問い合わせはお電話またはメールフォームより