タグ:コロナ対策 | 株式会社 然|食のルネッサンスの記事一覧-株式会社 然|食のルネッサンス

衝撃の人参といわれた品種。
彩誉(あやほまれ)が今年も出荷スタート致します!

衝撃はその糖度…
近年、高糖度系の人参が流行ではありますが、
その中でもポテンシャルはトップレベル!

一般的な人参の糖度は5-6度であるのに対して、
越冬した彩誉の糖度のピークはなんと10度を超えます!
衝撃!…もはやフルーツの糖度です。

生でジュースにして飲むと驚きます。
砂糖やリンゴ、レモン等をミックスせずとも、スイートなジュースが完成です。
人参嫌いのお子様まで美味しく飲んでいただけます(^^♪

また、加熱調理でも西洋料理、和食共に万能な人参です。
人参の香りが淡く、その代わり甘味と旨味を感じられるので、
お味噌汁やスープ、煮物、鍋に使っていただけてもその存在感を感じることが出来るでしょう♪

然では、彩誉の品種特徴を土作りで存分に引き出す事が出来る厳選した農家さんのみをご紹介しています!

ご興味ある方はぜひお早めに担当者までご連絡下さいませ♪

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市公光町4-20-303

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

お盆も過ぎましたが、まだまだ残暑厳しい気候ですι(´Д`υ)アツィー
そんな私たちの身体は気付かぬ内に暑さや温度差にストレスを受けています😌

ストレスが多いと活性酸素がより多く体内で作られるといわれており、
激しい運動等のストレスがかかるとさらに多く作られます。
活性酸素は老化や病気の原因になる種です。

これを抑える物質として近年ビタミン類やポリフェノールに多く含まれる抗酸化力が、
特に注目されています。
これらは野菜や果物に多く含まれます♪

なぜこの話をしたかというと、
本日ご紹介のお野菜はその高い抗酸化力で注目された話題の人参なのです!!
その名も抗酸化フルーツ人参!!

「できるだけ自然に近い状態で育てることは、自然の味になり、さらに野菜自らの力で栄養価(抗酸化力)を上げることにつながる。」という考えのもと、北海道大雪山の麓標高400メートルの山の上で、雪解け水を利用し、その人参は栽培されています。
その人参は20年以上に亘り、自家製の有機肥料を使った化学肥料、農薬に頼らない「微生物の多様性」を利用した栽培法(特別栽培)で土づくりを行っています。
そんな長年の土づくりのよって、抗酸化ニンジンの抗酸化力は驚きのデータが出ました!

食品の分析研究開発を行う会社と共同でデータ分析を行い、
一般的な人参よりも抗酸化力が約2倍高いという実績データが出ています。
その根拠となるデータは、あの有名なテレビ番組「ガ〇アの夜明け」でも紹介されました♪

また夏場は、日本全国の地域で寒暖の差が少ない為、なかなか糖度が高く甘みが強く、
人参の臭みが少ないフルーツ系人参がありません。
しかし抗酸化フルーツ人参は、夏場でも甘みの乗った人参をお届けできます!
個人の宅配でも健康を気にする方や病気の方からとても人気が高く、
なんと体調が良くなったという手紙が多数寄せられています。

加えて、味もとても美味しい!!
甘味がはっきりしていて、人参臭さがとても少なくジュースや生で食べるにはとてもおススメです。

出荷の予定は10月いっぱいまで!
ご興味のある方は担当までご連絡下さいませ!

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市公光町4-20-303

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

早いもので2020年も残り僅かとなってきました!

今年はコロナの影響で生活のあり方も変化しました。
家で過ごす時間が長くなった分、巣篭り需要がとても高くなりましたね。

充実した生活を送る為にも食の楽しみはとても大切です♪

朝ご飯やテレワークをしながらおやつに、ティータイムのお供に、寝る前のデザートに、
そして年末年始のお家タイムに、、、
そんなシーンで簡単に栄養が摂れるオススメのもの!!

今回はマンゴー ドライマンゴーのご案内です♪

世の中には様々な種類のドライフルーツがあります。
なぜ世の女性たちに支持され、愛されているのでしょうか…

生のフルーツをドライフルーツにすることで、こんな素晴らしいことがあります!

① 栄養価が高い!
ドライフルーツは水分が蒸発された分、栄養成分がぎゅっと凝縮されているので効率よく栄養素を
摂取することができます。
ただ、すべての栄養素の含有量が生の果実よりも高いというわけではなく、果物によっても違いはありますが、ミネラルやポリフェノールなどのフィトケミカル、食物繊維などは生の状態よりも増えるものが多くあります。

② 食べた時に充実感があります!
食物繊維も多く、よく噛むことから少ない量でも満腹感につながりやすいので間食にもオススメです。噛むことで満腹感を得られやすくなります。そしてほんのりと自然な甘みを感じることも出来るので、楽しみながらダイエットが出来るでしょう👍

③保存出来る & 手軽に食べられる
ドライフルーツの方が生の状態より長く保存ができ、
気軽に持ち歩くことも出来ます。
またドライフルーツならそのまま、すぐに食べられるのも嬉しい点です!

そんな素晴らしいドライフルーツ、
その中でもマンゴーは、食物繊維・葉酸・ビタミン類が豊富に含まれています。

<ビタミンA>

粘膜、皮膚、髪の毛の健康維持に役立ち、視力を維持するのに有効。

呼吸器系統を守ってくれるので風邪予防にもなる。

<β-カロテン>

老化防止効果。ガン予防・血行促進にも効果あり。

<ビタミンE>

肌トラブルに有効。またシミ・シワ予防にも効果あり。

<葉酸>

皮膚細胞の働きを促進。

胎児の発育にも欠かせないので、特に妊婦におススメ。

そして食物繊維も多いので便秘にも効果あり!

美味しくて、健康にも、美容にも良いドライマンゴーは、
女性には欠かせない美容に必須な食べ物ですね。

ただし、カロリーや糖分が高いのも特徴なので、ダイエット中は1日3切れくらいにしましょう!
なんでも食べすぎ、摂りすぎにはご注意を!

 

 

然でご案内しているドライマンゴーは、
〇〇〇の知らない世界でも取り上げられ、
色々なメディアでも絶賛されているカンボジア Keo Romeat(ケオ・ロミート種)
のドライマンゴーです!
中でも特徴はその味の良さ!
様々なバイヤー様からは、甘ったるくなく、爽やかな甘みと優しい酸味でクセになる美味しさと評価頂いております!
また、こちらのマンゴーは砂糖を極力抑えた減糖で作られています。

なぜ、品質面で優れているのか?
それは、原料のこだわりから始まります。

豊穣の大地といわれるメコン川西部の山麓、ここに広がる豊かな土地で栽培されているのですが、数千年をかけて堆積された豊かな土壌と川から立ち上る霧など、この土地ならではの気候によって芳醇な香りと肉厚のある素晴らしい食感が魅力のマンゴーが生まれるのです!

また世界最高水準の製造環境を実現し、HACCPを取得。
加えてISO22000を取得するなど徹底した品質管理を行い、
安定して素晴らしい高品質なドライマンゴーを作っています。

WEBで購入も可能です♪
お手軽3パックセットはコチラをチェック!!
http://shop.zen-applause.com/?pid=150715406

そのままは勿論、色々な形でお楽しみ頂けます♪

例えばすごく有名になった「おかえりマンゴー!」

~ドライマンゴーのヨーグルト漬~
ドライマンゴーを一晩ヨーグルトに漬け込んでから頂きます。
一晩漬けるだけで、びっくりするくらい食感が変わるんです!
ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸収して、とろっとした食感が病みつきになること間違いなし♡

◆ドライフルーツティー◆
紅茶に入れてフルーツティーでお楽しみ頂けます。
マンゴーは味がしっかりしているので、
色々なドライフルーツの中でも、特に紅茶にお勧めできるものの筆頭です。
温めたポットに紅茶のティーバッグを使い紅茶を淹れます。お好みのドライフルーツを入れてさらに2,3分蒸らして出来上がり。
ふっくらとしたドライフルーツも美味しく食べられます。

ぜひ、お家生活を食で楽しみましょう♪
ご興味のある方は担当までお気軽にご連絡下さいませ。

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市公光町4-20-303

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

然には中医薬膳師を始め、専門調理師、野菜ソムリエ、JSAソムリエ、利酒師、フードコーディネーター、
CPA、ASIAGAP指導員など食のプロフェッショナルが在籍しています。
食材の流通だけでなく、食材の楽しみ方や使い方なども小売店の方々へご案内している中で、
こんな時期だからこそ、「健康」や「免疫力」が期待できる食材や食べ方も定期的にご案内して参ります
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

以前より、然では野菜を中心とした官能検査を行っています。

官能検査とは、
人間の感覚(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚など)を用いて、さまざまなもの(食品、化粧品等々)の特性を、一定の手法に基づいて評価したり測定したりする検査のことです。

一般的に理化学的測定(物理的測定、化学的測定)も行われていますが、 食品などの嗜好的品質は、人が感覚を用いて直接判断する官能検査が、世界的にも適確であるとされています。

その為、然では、ソムリエ、フードコーディネーターを始め、外部の食のプロ(ソムリエ・シェフ)など、最低3名以上の『食のプロ』が日本工業標準調査会 及び 日本官能評価学会基準を基に、独自の、より緻密な官能検査を行っています。

http://justice-j.ne.jp/kannnou

また社内担当においては、専門のトレーニングを経て
様々な商品開発にも携わってきています。

食味評価については基本的に、野菜の場合は
生・焼・炒・揚・蒸・茹の基本6調理法より3種、そして旨味、甘味、酸味、塩味、苦味、辛味、渋みの7味に基づき、最低基準(40点)より加点方式にて行います。

これらを踏まえて
卸売業においては、原則として官能検査70点をクリアしたものだけを小売店、消費者の皆様へご案内しています。
もし70点を下回った際には、レポートを踏まえ、今後の改善案などご提案致します。

ご提案内容に関しては、野菜・果樹に関しては、
施肥設計や栽培管理、パッケージデザイン、ブランディングなど、徹底した「価値創造」を前提に
「販売力」につながるサポート内容となっております

また野菜・果樹の他、加工品、菓子・パン類、ドリンク類などの官能検査も承っております。

今回は、輸入冷凍パンの官能検査委依頼。
本日は2種類のアイテムですが、年間約600種類の官能検査依頼を承りました。 社内メンバーに加え、社外メンバーとして国内トップクラスのソムリエを迎えての官能検査です。

パンやドリンクに関しては、
マーケットを踏まえて、製造過程の問題点、
消費者向けへの改善案など、同じく「販売力」につながるサポートをしています。

素材をどのように扱うか!
これによって価値創造は大きく変わります。

食べることは生きること!ではありますが、
楽しいことが何よりですし、売上=お客様の支持でもあります。

『 どのようにすれば、もっと販売力が上がるのか!』

然は生産者の皆様と共に歩んで参ります。

You are what you eat!

La destinée des nations
dépend de la manière dont elles se nourrissent ‼︎

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
住所:兵庫県芦屋市公光町4-20-303

HP:http://www.zen-marche.com

問合せ時間 08:30~17:30

【発行者】 株式会社 然  卸売事業部

「食の川上から川下まで」
    ~然は『野菜の価値を売る会社』です~

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

お取引様各位

5月21日より大阪、京都、兵庫の3府県について、
緊急事態宣言の解除がなされましたが、関東、北海道については未だ緊急事態宣言は継続中となっております。

今回のコロナ問題については、ご承知の通り、
緊急事態宣言の発令/解除以前に、ワクチンの開発・普及が明確にならない限り、根本的な解決にはなりません。

弊社に関しては、営業は特に不特定多数の方々とお会いする機会が多く、営業を通じてお会いした結果、
クライアントの皆様にリスクを与える危険性が非常に高く、大きなご迷惑をかける可能性が高いと判断しており、
差し控えるようにしております。
同時に、農水省を含めた行政関係、またJA関係の仕事にも携わらせて頂いている中で、
関係諸団体より継続した自粛を求められています。

その為、業務は基本的にリモートワーク(在宅)、
営業は基本的に電話、Skype、zoomを使用した対応を継続させて頂かざるを得ない状況です。

大変ご不便をおかけすることになりますが、
ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市大原町9-1-806

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~
     
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

 

さて、今回もとっても栄養価の高いお野菜のご紹介です!!
中華料理屋でしばしば見かけるあの野菜…
意外と家庭で食べる人が少ないような気がしますが、とても簡単に家でも食べられて、免疫力アップにつながる可能性大です!!
そう、今回は『きくらげ』をピックアーップ!!!

然には中医薬膳師を始め、専門調理師、野菜ソムリエ、JSAソムリエ、利酒師、フードコーディネーター、CPA、ASIAGAP指導員など食のプロフェッショナルが在籍しています。

食材の流通だけでなく、食材の楽しみ方や使い方なども
小売店の方々へご案内している中で、こんな時期だからこそ、「健康」や「免疫力」につながる食材や食べ方も定期的にご案内して参ります

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


さて、何故キクラゲを取り上げるのか?

栄養に興味のある方ならお分かりかと思います(^-^)

それは、『ビタミンD』!

文部科学省が発表している
「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」から、
キクラゲに含まれる栄養を書き出してみました。
※各値は乾燥キクラゲ100g中に含まれる栄養です。

断トツで、「きくらげ」のビタミンD含有量が多いのです。

●食物繊維…不溶性73.1g、水溶性6.3g
●ビタミンD…128.5μg
●ビタミンB2…0.44mg
●カルシウム…82mg
●マグネシウム…110mg
●鉄分…10.4mg
●カリウム…630mg
●亜鉛…0.8mg
●エネルギー…171kcal

ビタミンDはカルシウム・リンの吸収を促し、骨や歯を丈夫にしてくれる栄養素として有名ですね♪
主にキクラゲをはじめとするきのこ類や、魚介類、卵類などに含まれており、不足することで「骨粗しょう症」になりやすくなると言われています。

ビタミンDは日光を浴びることで体内で作られるのですが、在宅勤務や自宅待機で閉じこもっていると、日光を浴びる機会も少なるかと思います…

現在、ビタミンDが世界中の様々な所で話題になっているのには、もう一つ理由があります!

それはビタミンDには、「免疫機能を調節する」働きもあると言われている点です。

体内に侵入したウイルスや細菌などに対して、過剰な免疫反応を抑制し、必要な免疫機能を促進することが期待されています。
このため、かぜやインフルエンザ、気管支炎や肺炎などの感染症の発症・悪化の予防にも関与することが様々な形で発表されています。
その他、がんや高血圧など、さまざまな生活習慣病を予防する効果も期待されています。

※※※※※
◆参考文献として◆
Aldridge RA, Lewer D, Beale S他 (2020) Seasonality and immunity to laboratory-confirmed seasonal coronaviruses (HCoV-NL63, HCoV-OC43, and HCoV-229E): results from the Flu Watch cohort study (検査で確認された季節性コロナウイルス(HCoV-NL63、HCoV-OC43、HCoV-229E)に対する季節性と免疫: Flu Watch(インフルエンザ拡大監視)コホート研究による結果) 30 March 2020. https://wellcomeopenresearch.org/articles/5-52/v1

Grant WB, Lahore H, McDonnell SL, Baggerly CA, French CB, Aliano JA, Bhattoa HP. (2020) Evidence that vitamin D supplementation could reduce risk of influenza and COVID-19 infections and deaths.(ビタミンDのサプリメント摂取によってインフルエンザならびに新型コロナウイルスの感染と死亡のリスクが下がる可能性を示すエビデンス) https://www.mdpi.com/2072-6643/12/4/988

※※※※※

さて、こんな「きくらげ」ですが、
意外にシンプルな食べ方が美味しいです!

生きくらげですと、さっと茹でて、
たっぷり擦り下ろした生姜醤油で食べると、
いくらでも食べられちゃいます♪

他、乾燥キクラゲを戻して、
ロボクープなどでみじん切りにし、
ご飯を炊く時に一緒に炊き上げると、
「キクラゲご飯」の出来上がりです♪
お好みで、塩を少し加えられても美味しいです!
(乾燥キクラゲの場合、戻し汁はご飯を炊く水に加えましょう)

中々、外に出る機会が少なくなっていますので、
同じ食べるものであるならば、
日々の食事に、健康の意識をプラスして、
元気に過ごしていきたいものですね。

You are what you eat!

La destinée des nations
dépend de la manière dont elles se nourrissent ‼︎

然では肉質が緻密且つ肉厚の生きくらげをご紹介可能です♪
ご興味のある方は気軽に担当までご連絡下さいませ!

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市大原町9-1-806

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~
     
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

保存が効いて栄養抜群!!
今回は巣篭り需要にはもってこいの加工品のご紹介です!!

然には中医薬膳師を始め、専門調理師、野菜ソムリエ、JSAソムリエ、利酒師、フードコーディネーター、CPA、ASIAGAP指導員など食のプロフェッショナルが在籍しています。

食材の流通だけでなく、食材の楽しみ方や使い方なども
小売店の方々へご案内している中で、こんな時期だからこそ、「健康」や「免疫力」につながる食材や食べ方も定期的にご案内して参ります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

マンゴー!

世界中に果物はたくさんありますが、
世界中の人々に愛されてやまないフルーツ

そんなフルーツの一つがマンゴー!
かくいう然のスタッフにも「マンゴニスト」は複数います♪

今日、ご案内するのは
マンゴーのドライフルーツ。

然はもちろん関連会社アプローズでもご紹介中です!

商品ページはコチラ
お得な6パックセット
http://shop.zen-applause.com/?pid=150730892

さてドライフルーツは、アンチエイジングやダイエット効果など美容効果満点で、世界中の美に敏感な女性たちの定番になってますよね。

栄養価が高くカラダを冷やしにくいので、冷えを気にする女性でも安心して食べられると大人気です。

実際、中国では古来より薬膳の中でも多用されてきました。
 四気五味:甘味・酸味・涼性
 帰経 : 肺・胃

韓国の薬膳やアーユルヴェーダなど、世界中の食医療法でも長年大切にされています。

ところでマンゴー自体の栄養価は、栄養学においてもとても高いことでも有名です。
ビタミンA、βカロテン、ビタミンC、葉酸が豊富に含まれていて、まだ青いうちはビタミンCの含有量が多く、よく熟すほどベータカロチンの量が増えます。

中でもこの3つは食医療法の世界でも、
とても注目されています。

①ビタミンA ②βカロテン ③葉酸

① ビタミンAは皮膚の潤いを保ち、粘膜を丈夫にする働きがあると言われています。
また細胞を酸化から守る抗酸化作用が強く、免疫機能を維持してガン抑制効果もあるそうです。
目の栄養としても注目されていて、光の明暗を感じる網膜にある主成分がビタミンAなので、視力の低下や夜盲症なども防ぐ効果が期待されています。

② βカロテンはプロビタミンAとも呼ばれ、体内で必要に応じてビタミンAに変わり、残りは活性酸素を抑止し免疫力を向上させ成人病などの予防に効果があると言われています。
& ビタミンCとの組み合わせる事で美肌効果や老化防止にも期待があると多くの業界で利用されています。
また水や熱にも強いので調理をしても損失がほとんどなく、体内にある程度蓄えておくことができるという優れもの♪
脂溶性のビタミンなので、油を使って料理したりなど、油と一緒ににとると吸収率が高くなると言われています。

③葉酸は赤血球を作るのを助けDNAの構成に関与する働きがあると確認されています。
摂取目安量は200μgなので欠乏することは少ないのですが、妊婦さんは必要な摂取量が通常の2倍になるという事で、栄養士の方々を含め、とても注目されていますね。
赤ちゃんの発育不全を予防する為にも、妊婦さんは積極的に摂取された方が良いとされています。
ただ、どんな栄養にも言えることですが、
効果を期待するあまり、過剰に食べ過ぎると身体に害をもたらしてしまう恐れもあるのです。どんなものでもほどほどが肝心です。

さて、小難しい栄養のお話をしましたが、
生の果物を食べるより良い!?
ドライフルーツおすすめの理由を見ていきましょう!

ドライフルーツをおすすめする3つの理由をご紹介します。

① 栄養価が高い!

ドライフルーツは水分が蒸発された分、栄養成分がぎゅっと凝縮されているので効率よく栄養素を摂取することができます。
ただ、すべての栄養素の含有量が生の果実よりも高いというわけではなく、果物によっても違いはありますが、ミネラルやポリフェノールなどのフィトケミカル、食物繊維などは生の状態よりも増えるものが多くあります。

② 食べた時に充実感があります!

食物繊維も多く、よく噛むことから少ない量でも満腹感につながりやすいので間食にもオススメです。
噛むことで満腹感を得られやすくなるのです。
ほんのりと自然な甘みを感じることも出来るので、
楽しみながらダイエットも出来そうですね♪

③保存出来る & 手軽に食べられる

ドライフルーツの方が生の状態より長く保存ができ、
気軽に持ち歩くことも出来ます。
またドライフルーツならそのまま、すぐに食べられるのも嬉しいですよね?!

ちなみに然でご案内しているドライマンゴーは、
〇〇〇の知らない世界でも取り上げられ、色々なメディアでも絶賛されているカンボジア Keo Romeat(ケオ・ロミート種)のドライマンゴーです!

豊穣の大地といわれるメコン川西部の山麓、ここに広がる豊かな土地で栽培されているのですが、数千年をかけて堆積された豊かな土壌と川から立ち上る霧など、この土地ならではの気候によって芳醇な香りと肉厚のある素晴らしい食感が魅力のマンゴーが生まれるのです!

また世界最高水準の製造環境を実現し、HACCPを取得。
加えてISO22000を取得するなど徹底した品質管理を行い、
安定して素晴らしい高品質なドライマンゴーを作っています。

お手軽3パックセットはコチラ
http://shop.zen-applause.com/?pid=150715406

そのままは勿論、色々な形でお楽しみ頂けます♪

すご~く有名になった「おかえりマンゴー」
◆ドライマンゴーのヨーグルト漬◆
ドライマンゴーを一晩ヨーグルトに漬け込んでから頂きます。一晩漬けるだけで、びっくりするくらい食感が変わるんです!
ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸収して、とろっとした食感が病みつきになること間違いなし♡

◆ドライフルーツティー◆
紅茶に入れてフルーツティーでお楽しみ頂けます。
マンゴーは味がしっかりしているので、
色々なドライフルーツの中でも、特に紅茶にお勧めできるものの筆頭です。
温めたポットに紅茶のティーバッグを使い紅茶を淹れます。お好みのドライフルーツを入れてさらに2,3分蒸らして出来上がり。ふっくらとしたドライフルーツも美味しく食べられます。

同じ食べるものであるならば、
日々の食事に、健康の意識をプラスして、
元気に過ごしていきたいものですね。

You are what you eat!

La destinée des nations
dépend de la manière dont elles se nourrissent ‼︎

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市大原町9-1-806

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~

美味しい安全食材販売 アプローズ Applause
http://shop.zen-applause.com/

兵庫県芦屋市大原町9-1-806

「食は生命を紡ぎだすかけがえのないもの」
 アプローズは美味しく安全安心な食材をご案内致します。
     
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

見た目良し!味よし!栄養価良し!
今回のご紹介は大人気ミニトマト!!
普段何気なく食べるトマトですが、その素晴らしさを改めて噛みしめられるようにご紹介致しました♪

然には中医薬膳師を始め、専門調理師、野菜ソムリエ、JSAソムリエ、利酒師、フードコーディネーター、CPA、ASIAGAP指導員など食のプロフェッショナルが在籍しています。

食材の流通だけでなく、食材の楽しみ方や使い方なども
小売店の方々へご案内している中で、こんな時期だからこそ、「健康」や「免疫力」につながる食材や食べ方も定期的にご案内して参ります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「トマトが赤くなると医者が青くなる」 こんなことわざを聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?

栄養豊富なトマトを食べると病気知らずで、
医者が儲からない…という意味ですが、
ことわざにもなってしまうくらい、トマトの健康効果ってすごいんです♪

実際、トマトについて本を書いてと言われたら、
栽培から料理、歴史に至るまで、さて本が何冊書けることでしょう??

そんな素敵で素晴らしいトマトを少しだけご紹介♪

トマトの中でも、特に注目したいのは今やとても有名になっている
「リコピン」と呼ばれる栄養成分。

この真っ赤な色は、リコピンの栄養成分からくるものです♪
リコピンには、高い「抗酸化作用」があると言われています!

では、そもそも「抗酸化作用」って何でしょう!?

文字通り、「抗・酸化作用」ということですので、酸化作用に対抗するということはお分かり頂けるかと思います。
一般的に鉄や金属がさびるのは、「酸素」がくっつくことが原因ですが、人も紫外線、食生活の乱れ、ストレス、喫煙、飲酒、排気ガスなどの影響によって、本来、人によってなくてはならない「酸素」が「活性酸素」という「体の錆び」をつくる悪い物質に変わってしまうのです。

体が錆びる、つまり酸化されることで、シミ、シワなどの肌の老化現象、そして、癌や動脈硬化など多くの生活習慣病にまで繋がっていくのですが、リコピンには、こういった活性酸素を抑えてくれる効果が大いに期待されています。

ということは?

お肌でいえば、シミ、シワなどの肌の老化現象を抑えてくれる効果も期待大で、女性にとっても嬉しい味方ですね♡

さらに、トマトには、「ビタミンCやβカロテン」といったミネラル類も多く含まれているので、こちらも美肌に欠かせません!!

さて、他にも期待されている効果として一部ですがご紹介します。

・糖尿病の予防改善効果
(血糖値上昇の抑制とインスリン抵抗性の改善に期待)

・便秘改善
(セルロースやヘミセルロースと言った食物繊維や、トマト自体に含まれる水分による改善効果期待)

・過剰な塩分の排出
(塩分を尿中に排出するカリウムが多く含まれている為、体内の塩分を低下させる効果に期待)

・酒(アルコール)が早く抜けるらしいです✨
(メカニズムはカゴメさんが現在解析していらっしゃいますが、
トマトの水溶性成分がアルコール分解に働いているらしく、
 実際野菜の中でトマトが最も効果的だったとの事)

長くなり過ぎました・・・m(__)m

今からは春トマトの最盛期に入りますが、
ヘタをとって、ジップロックなどに入れて冷凍しておくと、
そのままソースや煮込みに使えるのでとても便利です!!

あと、ナポリタンは日本人が大好きなパスタの一つですが、
ケチャップを控え目にして、醤油を少し、最後に生のトマトを入れると、生トマトの生き生きとした酸味がとても心地よいアッサリした味わいのナポリタンを楽しむことができます♪

南仏のトマト煮込み ラタトゥイユは定番ですね。

見た目が同じように見える果物でも、
土壌の物理性、植物生理を理解し、
健康な土壌で育てられた果物の本当の美味しさと安全性、
栄養価の高さは、そうではないものと比べるべくもありません。

土壌微生物が豊富な健康な土壌から作り出される果物は、
やはり健康で栄養価も高く美味しさに満ち溢れています。

同じ食べるものであるならば、
日々の食事に、健康の意識をプラスして、
元気に過ごしていきたいものですね。

You are what you eat!

La destinée des nations
dépend de la manière dont elles se nourrissent ‼︎

然では厳選したトマトやミニトマトをご紹介しています!
ぜひご興味のある方は担当までご連絡下さいませ♪

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

株式会社 然
http://www.zen-marche.com

兵庫県芦屋市大原町9-1-806

「食の川上から川下まで」
  ~然は『野菜の価値を売る会社』です~
     
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇



お問い合わせはお電話またはメールフォームより